万車券が出やすいのは

 以前の記事で、『本命と穴どちらを買うべきか』で、何番に人気を買うと効率が良いのか悪いのかを書きましたが、結果はオートレースは、本命(1~9番人気あたり)を買うのは効率が悪いことが分かりました。私自身、中堅配当を好んで買うのですが、今回は配当に着目して、本命がでやすい、穴がでやすい場や走路状態いついて調べてみました。穴ばかり出るところで本命を買うことは、効率悪いことになりますよね、その逆もしかりです。


2019年配当別

 2019年のミッドナイトを除く全場、全レースの3連単を配当別に調べてみました。
全部で4,954レースありました。
1,000円以下は6.4%と二日に1回位出る確率です。意外に少ないと思いましたが、そもそも1番人気が1,000円以下のケース自体少ないですね。100,000円以上は四日に1回位でる確率ですね。ちなみに2018年もほぼ同じ率でした。

~1,000円~5,000円~10,000円~50,000円~100,000円100,001円~
レース数(件)3101,9099261,338230142
割合(%)6.4%39.3%19.1%27.6%4.7%2.9%



走路状態別

 雨は難しいイメージがありましたが、そこまで荒れてないですね。


・良走路

1万円未満1万円以上
レース数(件)2,3841,3703,754
割合(%)63.5%36.5% 


・湿走路

1万円未満1万円以上計  
レース数(件)426173599
割合(%)71.1%28.9% 


・斑走路

配当1万円未満1万円以上計  
レース数(件)363238601
割合(%)60.4%39.6% 

場別

 
 山陽が1番、万車券が出やすい結果となりました。開催日数が少ないことか影響してるのかもしれませんね。

 1万円未満1万円以上
川口レース数(件)1,0365411,577
 割合(%)65.7%34.3% 
伊勢崎レース数(件)6813601,041
 割合(%)65.4%34.6% 
浜松レース数(件)537323860
 割合(%)62.4%37.6% 
飯塚レース数(件)583340923
 割合(%)63.2%36.8% 
山陽レース数(件)336217553
 割合(%)60.8%39.2% 

一般開催・グレードレース


 一般開催とグレードレース(SG,G1,G2)別です。
思ったとおりメンバー揃うグレードレースの方が荒れやすいですが、思っていたほどの差はないですね。

 1万円未満 1万円以上  計    
一般開催レース数(件)2,2551,2183,473
 割合(%)64.9%35.1% 
グレードレースレース数(件)9185631,481
 割合(%)62.0%38.0% 

 
 
 グレードレースの1日~3日目で調べてみました。
勝負がけが多くなる3日目は高くなってます。初の40%超えです。

  1万円未満 1万円以上  計    
1日目レース数(件)196103299
 割合(%)65.6%34.4% 
2日目レース数(件)178110288
 割合(%)61.8%38.2% 
3日目レース数(件)173127300
 割合(%)57.7%42.3% 

消音マフラー(川口)

 
 荒れるイメージの消音マフラーで調べてみました。
ナイターである分、そこまで荒れてないですね。

 1万円未満 1万円以上 計    
レース数(件)16388251
割合(%)64.9%35.1% 

 
 キューポラ(川口G1)について調べてみました。
荒れるキューポラといわれるだけに2018年と2020年は40%超えですね。

配当 1万円未満1万円以上計    
2018レース数(件)342660
 割合(%)56.7%43.3% 
2019レース数(件)402060
 割合(%)66.7%33.3% 
2020レース数(件)332760
 割合(%)55.0%45.0% 

今回、楽しみしてして調べたんですが、期待した結果ではなかったです。こんな時は荒れるよってのがあれば、リクエストお待ちしてます。