引退選手の狙い目
今回は3月末で引退する選手について調べてみました。昨年はいませんでしたが今年は選手登録規則21条による登録抹消選手はいるのでしょうか?いわゆる競争成績不良による解除です。場内で予想屋さんに聞けば分かるでしょうが、緊急事態宣言中だったこともあり本場から足が遠のいている人も多いと思います、そんな私もその一人です。年が明けるとハンデが軽くなりだすので引退するんだろうなって分かるのですが、加えて3月に入って4月以降の斡旋情報が見れるようになったので調べてみました。4月の斡旋が入って無い選手が引退ですね。B級下位の選手を調べてみたところ伊勢崎の3選手がヒットしました。
・江川重文
伊勢崎所属14期、64才、通算優勝回数3回です。現在、通算勝利数399勝、現在のハンデ位置は最高ハンの60H前。1年以上勝利がありませんが、あと2節あるのでおそらくはハンデ70H前となって400勝を達成するでしょう。江川選手のお弟子さんに佐伯忠彦元選手がいましたが、この選手も成績不振で引退となっています。
・近藤裕保
伊勢崎所属27期、43才、通算優勝回数2回。現在のハンデ位置は最高ハンの60H前。以前は20H前が定位置で、地元では最高ハンを相手によく仕事をしていました。好きな選手だったので引退が惜しまれますし、本人も40代前半の引退は悔しいでしょう。
・関仁孝
伊勢崎所属19期、56才、通算優勝回数1回、現在のハンデ位置は最高ハンの60H前。花の19期です。一般戦では試走劣勢でも車券に絡んでくる選手だったので、穴党ファンも多かったはずです。お弟子さんは大月渉選手です。
3選手とも残り3節、伊勢崎ナイター→浜松→伊勢崎です、車券に絡めるのでしょうか
そこで過去の3月末引退選手を調べてみました。
過去の引退選手の成績
昨年は3月は引退選手をいませんでしたが、2019年3月は11選手、2017年3月は20選手が引退となっています。2年に1回、新人選手がデビューする年に21条による引退勧告が行われているようですね。
2019年3月の引退選手は、伊勢崎は岩井、野崎選手、川口は松尾俊夫、八木、永井和幸選手、浜松は山本佳幸、森下、高田、石田選手、山陽は藤田明彦選手、飯塚は岩野選手の11名です。
この11名のうち、3月に地元最終戦を走っている選手の成績を調べてみました。
まずは伊勢崎勢です。
3/29(良) | 3/30(良) | 3/31(良) | ||
岩井 | 14期 64才 | 3着(9R、60H前、 8番試走) | 7着(3R、60H前、 8番試走) | 1着(2R、70H前、 7番試走) |
同期1人5着 | 同期1人、 近藤選手8着 | |||
野崎 | 17期 58才 | 5着(12R、60H前、 8番試走) | 3着(1R、60H前、 5番試走) | 1着(3R、70H前、 7番試走) |
師弟対決、1人8着 | 近藤選手8着 | 同期2人、 関選手8着 |
伊勢崎は、粋な番組屋さんですね。初日は9レースと12レースに出場し、野崎選手は早川選手との師弟対決です。
最終日は、さらに10H軽くして何が何でも勝たせたい。同期もメンバーに入れてますね。そして試走7番試走と劣勢ながら1着を飾っています。偶然にも今回引退する近藤選手と関選手も同番組で勝利のお膳立てです。師匠引退への花むけに弟子の早川清太郎選手が3連勝で気合いの優勝でした。
次に他場の引退選手です。
川口です。
川口3/26(良) | 川口3/27(良) | 川口3/28(良) | ||
松尾俊夫 | 12期68才 | 8着(12R、70H前 、8番試走) | 3着(2R、70H前、 7番試走) | 1着(3R、80H前、 7番試走) |
八木 | 13期65才 | 8着(5R、80H前、 8番試走) | 8着(1R、90H前、 8番試走) | 8着(2R、90H前、 8番試走) |
永井和幸 | 30期35才 | 8着(6R、60H前、 8番試走) | 1着(4R、70H前、 6番試走) | 5着(8R、70H前、 4番試走) |
まったくタイムの上がらない八木選手以外は地元最終節は勝利を収めていますね。
浜松です。
浜松3/11(良) | 浜松3/12(良) | 浜松3/13(良) | ||
山本 佳幸 | 10期 67才 | 8着(6R、60H前、 8番試走) | 4着(3R、60H前、 7番試走) | 3着(4R、60H前、 7番試走) |
浜松3/11(ブチ) | 浜松3/12(良) | 浜松3/13(良) | ||
森下 | 14期 65才 | 6着(3R、60H前、 7番試走) | 1着(6R、60H前、 7番試走) | 7着(6R、60H前、 7番試走) |
森下選手は1着ですね。
2017年3月引退選手のうち、年齢の若い2選手を調べてみました。
飯塚3/13(湿) | 飯塚3/14(良) | 飯塚3/15(湿) | 飯塚3/16(良) | ||
花村 | 21期 47才 | 2着(3R、60H前、 4番試走) | 7着(5R、60H前、 8番試走) | 1着(3R、60H前、 5番試走) | 1着(5R、60H前、 6番試走) |
浜松3/4(良) | 浜松3/5(良) | 浜松3/6(湿) | 浜松3/7(良) | ||
松堂 | 29期 33才 | 7着(10R、60H前、 8番試走) | 3着(1R、60H前、 6番試走) | 7着(2R、60H前、 8番試走) | 1着(1R、60H前、 6番試走) |
30代、40代と道半ばでの引退で2選手とも最終節は奮起していました。花村選手は私と小学生の時、同じクラスだったので最終節の活躍はよく覚えています。
今回引退の江川選手、近藤選手、関選手。すでに前節から後ろの選手が抜きにくそうな、用心して抜いてますね。地元で残り2節です。
狙いはどころは
1.現在、399勝の江川選手、どこかで400勝達成してくれるでしょう。
2.3選手の最終節、期待も込めてどこかで1着は取ってくれるでしょう。
3.一緒に出走する同期が後ろを好ブロックしてくれるでしょう。
4.若い近藤選手は、特に買いでしょう。
5.2年前、最終日のレースで1着のお膳立てをした近藤選手、関選手、次はお二人の番です。
6.最終節、関選手の弟子の大月選手は奮起するでしょう。(追記:大月選手は非斡旋ですね。追加斡旋を望みます)
今節の同期選手
最終節、同期の斡旋選手状況です。プレミアム後の開催のためS級勢が不在ですが、結構出場しますね。コロナで送別会も出来ない状況ですから、その分、同期総出で整備を手伝って勝たせてくれるでしょう。
27期:地元から鈴木将光、金山、押田和也、生方、外来からは水本、佳元、浅田、鈴木啓示
19期:地元の清水卓、米里、伊藤幸人、松本渉
14期:地元から鈴木幸治、宍戸幸雄、内越、外来からは杉本
ここは車券買っても買わずとも、応援したいですね。あとは最終節の3日間、晴れますように!