最終更新日:2022.1.25

川口走路(最終走路改修2012年)

・本部になります。年末のスーパースターSGが開催されます。また、賞金も高いです。暖かくなると他場に比べて滑りを口にする選手が多いですが、冬場はタイムが出ます。こちらも伊勢崎同様、大型ビジョンがあります。

伊勢崎走路 (最終走路改修2009年)

・風が強いです。風が強いときの雨走路は異常に乾きが早いです。大型ビジョンがあり、先頭に立つとビジョンをチラ見して走れるため、インから来てるとみたらイン絞ったりとブロックしながら走れます。私は、相性の良い場です。

浜松走路 (最終走路改修2011年)

・風が強いです。良走路は他場の中で一番乗りやすいという選手が多いです。大時計が体感より遅いです。たとえば伊勢崎で10タイミングであっても、浜松で20タイミングになるそうです。そのため初日のスタートは地元が有利です。5場の中でここだけナイター開催がありません。立地の関係上、出来ないそうです。

飯塚走路 (最終走路改修2020年)

・走路が一番新しいです。春は中国大陸からの黄砂の影響で上滑りを口にする選手がいます、黄砂情報は要チェックです。2コーナー立ち上がりで大きな事故が多いです。あと、食堂のホルモンが名物ですが私はラーメンが好きです。

山陽走路 (最終走路改修2015年)

・比較的新しい走路です。開催が少なく開催間隔が長いことがあるので、黒潮が流れていないか気を付ける必要があります。他の走路より直線が短く感じると口にする選手がいます。ホームスタンドが走路のすぐ近くにあるせいではないでしょうか