明日から川口オートレース場でSGオールスターです!狙って見ます!

 明日から川口オートレース場でSGオールスター5日間開催ですね。お天気の方は、今のところ5日間良走路の予報となっています。勝ち上がりは、初日は12レースのみが特別予選で、1日目、2日目の上位の選手が3日目予選に進み、3日目の予選の各レース1着8名と3日間の上位24名が準決勝戦進出となっています。
 オールスターといえば、ファンの人気投票により選ばれた選手で戦うグレードレースで、選手にとっては自身を選んでくれたファンへ車券で恩返しするチャンスでもあります。通常、SGやG1プレミアムだと冬場の追いの効く走路であっても、普段、前で走る選手も初日からハンデが重化し同ハンとなっていますが、このオールスターにかぎっては走路温度があがり追いの厳しくなるこの時期の開催にも関わらず、ハンデが重化しないことが多いですよね。最近の場別の傾向として、川口は重化しにくいので、おそらく今回も勝ち上がりからも初日、2日目もハンデ重化はないんじゃないしょうか。夕方の前夜版が楽しみです。そうなると番組も0-20m、0-10mとなりそうですし、川口走路は夏場は滑る走路でもあります。そうなると、初日、2日目はかなり前残りの高配当を狙えそうですね。ハンデ重化無しを前提に狙い目を探していきます。

過去のオールスター

過去のオールスターですが、昨年は飯塚でナイター開催、一昨年は浜松でした。昨年の飯塚は、ナイター開始に関わらず重化していましたね。浜松は初日の重化無しです。

ハンデ重化なしの浜松の結果です。
2019.4.27からの開催です。3日目から重化していますので初日、2日目に絞ってみます。どちらも良走路です。
初日12レースはドリーム戦のため除いてます。

1着2着3着
何日目レース気温走路温度車番ハンデ車番ハンデ車番ハンデ3連単配当
21219.0℃27.0℃32062082084,190
21120.0℃29.0℃210820101,680
21020.0℃32.0℃810410101,290
2921.0℃35.0℃208104106,040
2821.0℃39.0℃21082042081,220
2721.0℃41.0℃4101081086,140
2620.0℃40.0℃82052062031,910
2520.0℃41.0℃310820104,510
2420.0℃37.0℃82062021012,800
2319.0℃39.0℃8107101014,520
2219.0℃37.0℃2104208204,260
2118.0℃37.0℃5102010286,590
11117.0℃29.0℃104105103,250
11017.0℃31.0℃82062021012,920
1918.0℃33.0℃710104102,340
1818.0℃35.0℃31041071055,820
1718.0℃35.0℃82072021012,810
1618.0℃37.0℃1042062010,190
1518.0℃36.0℃1051061012,920
1418.0℃33.0℃1042082064,690
1318.0℃35.0℃1072062013,530
1218.0℃34.0℃42021072033,860
1118.0℃32.0℃52062082026,030

 2日間とも、0-20h、0ー10hの組み合わせで、23レース中、2レースで軽ハンの選手が3名、あとはすべて2名でした。

 少し見づらいですが、荒れてるのが分かりますね。初日は、万車券のオンパレード、11レース中10レースが万車券です。2日目は配当8万円台3本、20万オーバーも出てますね。やはり荒れるオールスターです。
 続いて前残りの状況を見ていきます。1着、2着に最高ハンの選手2名で終わっているレースは初日は11レース中4レース、2日目は12レース中5レースとなっており、各レース軽ハン選手がほぼ2名しかいませんから、軽ハンがからむのは確率的にかなり高いといえるのではないでしょうか

 軽ハンで1着、2着に絡んだ選手が、『何番時計の試走か』と『一番試走の選手との差』との差を調べてみました。トップ引きはー1をしています。

1着ハンデ試走2着ハンデ試走3着ハンデ試走3連単配当何番
試走
一番試走との差何番
試走
一番試走との差
2103.298203.28103.341,680311
203.338103.284103.316,040651
2103.348203.334203.3681,220423
4103.35103.388103.2986,140678
3103.338203.30103.374,510331
2103.314203.358203.304,260218
5103.33203.35103.37286,590574
103.354103.355103.333,250214
7103.32103.364103.352,340133
103.384203.356203.3310,190746
103.325103.326103.3412,920102
103.404203.368203.3164,690885
103.337203.336203.3513,530213
4203.362103.347203.3133,86074


 軽ハンの選手が絡むのは圧倒的に2着より1着が多いですね。1着の選手の試走は、一番試走との差はほぼ5以内ですね。

ということで、全ての軽ハンの選手が、一番試走との差が5以内と仮定して、軽ハン選手の頭から車券を買ったとします。全23レース軽ハンの選手が一番試走との差はほぼ5以内と仮定してすべて買うと、

毎レース、軽ハンの選手はほぼ2車いますから、購入に必要な資金は

23レース×(7×6通り)×2車の頭=193,200円

軽ハンの選手が頭の払い戻し合計は、171,460円

収支はマイナス21,420円

条件に当てはまらないレース、まったくいらない選手もいるでしょうから、軍資金10万を元手に初日、2日目はほぼ機械的に買ってみようと思います。
もちろんハンデ重化がないことを前提ですよ。

実証実験!荒れるオールスター、計ハン選手、試走が一番時計と5以内なら頭から総流しで買ってみる。

他に気にある選手としては、


フライングは、岡松選手は地元でない川口で2本を持っています。

反則の方では、永井大介選手は、地元川口で3/3落車してからの久々の地元なのでどうでしょうか

川口を苦手とする選手は、金子大輔選手、岩見選手ですね。

では皆さんの健闘を祈ります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です