明日から新人王決定戦です
明日から飯塚オートで新人王決定戦3日間の短期決戦です。16名での2級車戦となり、初日、2日目の予選上位8名が決定戦に進出です。
前回の開催結果を参考に狙い目を探していきたいと思います。
1.前回の開催は
毎回、飯塚オートで開催されるこの大会ですが、前回は2018年10月の開催でした。4日間開催うち予選3日間の上位8名が決定戦でした。
前回の結果です。
初日 5レース
8-4-7 5,590円 黒川(20ハン)-金田(0ハン女子)ー花田(10ハン) 戒告 吉松、 落車 角
初日 6レース
1-7-3 28,270円 高橋(0ハン女子)ー泉田(30ハン)-青木(10ハン)
2日目 5レース
4-7-5 13,860円 山本(20ハン)ー花田(30ハン)-伊藤(30ハン) 反則 稲川
2日目 6レース
8-4-6 1,800円 黒川(40ハン)-金田(20ハン女子)-木山(30ハン)
3日目 5レース
8-7-6 480円 黒川(40ハン)-泉田(40ハン)-伊藤(30ハン) フライング 吉松 佐伯、 外突 落合
3日目 6レース
5-6-7 4,560円 金田(20ハン)-木山(30ハン)ー花田(30ハン) 落車 中村
4日目 11レース(決定戦)0ー30ハンデ戦
8-5-7 2,870円 優勝 黒川(30ハン) 2着 木山(20ハン) 3着 泉田(30ハン)
ポイント1
前回は黒川選手が4連勝し優勝と、黒川選手の強さとセンスが際立っていました。直前のG2若獅子杯優勝していた中村選手は地元なのに惨敗でしたね。それ以外に目立った選手はいませんでした。そう考えると今回は、予選2日間でもあり上和田選手以外は連勝の可能性はかなり低そうです。
ポイント2
予選6レース中、フライングだったり反則、落車だったりと4レースもありました。本命よりは穴狙いが定石ですね。
ポイント3
今回は女子レーサー2人ですが、新走路やナイターを考えるとすぐに対応は難しくおそらく新人王予選の車券がらみはなさそうです。
2.気合いの入る今大会
来年1月から1級車に乗り換えており、今回の新人王決定戦は2級車での集大成、加えて伊勢崎、浜松勢以外は年内の斡旋は最後のようで、気合いが入ってるでしょう。いいタイヤ、いい部品をつけて、そして何よりも同期が全員揃い整備や練習をするわけですから、レベルもアップすもします。新人王予選に出ててない松尾彩選手はどこかで1本とってきそうですし、新人王予選落ちした選手の最終日も狙っていきたいところです。
3.その他のポイント
いつも以上にスタートが重要になってきますが、早津選手はフライング3本持ちです。後ろのスタートを残せるかポイントですね。他に川口選手、信沢選手が2本持ちです。
ハンデは、信沢、長田、早津、川口、本田、深谷、横田、上和田以外は重化しているようです。予選落ちの最終日狙うのはハンデが変わってないこの選手たちですね。