新人レースの買い方④ブチ走路編

 今回はブチ走路編です。ときたま、雨を得意とする2級車がブチ走路でも人気になっていることがあります。そういう時は、

2級車選手を買うな

 ブチ走路には2種類あります。一つは、雨降り始めのブチ走路、もう一つは 、雨走路から走路が回復途中でのブチ走路です。2級車不利なのは、後者のブチ走路です。

 2級車が不利な理由

 2級車時代、雨が大好物だった横田選手も2級車はブチが不利だとコメントしていました。 もちろん、ブチ走路を走り慣れてないことも不利な理由のひとつでしょうが、もうひとつの理由は、乾いたコースを走れないことが一番の理由でしょう。走路は一級車の走るコースから乾いてきます。2級車より1級車の方が多いから当然です。 特に、走路温度が低い冬場では、徐々にしか回復しないため、目に見えてイン側が白くなり乾いてくるのが分かります。 私自身も、良走路に近いブチを除いて、ブチ走路で2級車を買うことはほとんどありません。

 そこで今回は34期の2級車時代のブチ走路の成績を調べてい見ました。34期は多いので、主だった選手についてデビューから3走を調べてみました。
 また、オッズと着に開きが無いか、人気と実際の着順の差を調べてみました。


では34期の成績です。

34期エースの上和田選手です。

日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.8.11番人気0H87
2019.9.94番人気0H4枠40
2019.10.81番人気10H65

1番人気が2度ありますが、どちらの惨敗に終わっています。

他の選手はどうでしょうか

 

川口
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.6.86番人気0H71
2019.9.297番人気0H5-2
2019.9.305番人気10H61
野本
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.8.285番人気0H72
2019.10.43番人気0H41
2019.10.48番人気0H7-1
横田
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.8.287番人気0H70
2019.10.48番人気0H80
2019.10.248番人気0H80
長田稚也
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019..6.87番人気0H70
2019.9.285番人気0H83
2019.9.294番人気0H62
古城
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019..7.204番人気0H40
2019.10.195番人気0H72
深谷俊太
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.7.182番人気0H86
2020.1.298番人気0H80
2020.7.177番人気0H70
藤川竜
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.6.84番人気0H73
2019.9.297番人気0H5-2
2019.9.308番人気0H80
道智
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.6.86番人気0H60
2019.9.288番人気0H80
2019.9.298番人気0H80
山本翔
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.7.208番人気0H80
2019.10.196番人気0H60
2020.1.248番人気0H80
石川哲也
日付オッズハンデ結果オッズと結果の差
2019.8.281番人気0H65
2019.10.46番人気0H82
2020.6.116番人気0H1-5

 人気より上位の着を取っているのは、32走中たった4走しかありませんでした。『2級車はブチが不利』はオッズに反映されていないことが分かりますね。

 雨の少ない時期のデビューになったため、まだ本格的なブチを走ってない35期選手はたくさんいます。人気になっているときは、外して買うのが正解ではないでしょうか。1級車をさばく必要があるときは、なおさらですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

周回誤認をすると